欠損金控除

欠損金の繰越控除とは?

欠損金とは、赤字のことです。

売上金額から経費を差し引いた金額が収入となりますが、1,000万円の売上があっても、仕入れ代や人件費などで1,500万円の出費があれば利益は出ず、50万円の赤字になります。
欠損金の繰越控除とは、この赤字を翌年以降にも経費として計上できる制度です。

たとえば50万円の赤字のあった年の翌年に、30万円の利益があったとします。
本来なら30万円に法人税がかかりますが、欠損金の繰越控除を行えば、赤字の50万円を計上できるので、実質的には20万円の赤字となり、税金はかかりません。
翌々年に50万円の利益があれば、それに20万円の赤字を計上した30万円が利益となり、30万円分の法人税を支払えばよいのです。

このように赤字を何年かにわたって損金として計上できるので、大きく節税できます。

個人事業者よりも法人がお得な理由

個人事業者も欠損金の繰越控除が利用できますが、3年間しか繰越すことができません。
これに対して、中小企業の場合は繰越期間が10年間と長期にわたって利用できるというメリットがあります。

起業後軌道に乗るまでは赤字決算になることも多いので、この制度が長く利用できるのは節税面からみて非常に有利です。
特に2015年度から制度の見直しが行われ、それ以前は繰越期間が9年間でしたが、10年に延長されるなど中小企業にとってさらに有利になりました。
この制度を利用するためには、青色申告を行う必要がありますが、欠損金の控除を最大限に活用するためのプランを作成すれば、赤字になっても有利に事業展開が可能となります。

資本金1億円以上など中小企業以外の法人については欠損金の控除限に上限が設けられているので、規模の大きい会社の場合はそのことにも配慮する必要があります。
しかし1億円の資本金で起業をするケースは少ないですから、ほとんどの起業家にとってプラスとなる優遇措置だといえます。

無料相談

お問い合わせ・無料相談はこちら(24時間受付)

営業時間外のお問い合わせは翌営業日にお返事いたします

お電話でのお問い合わせ:0120-879-874(平日 9:00~17:00)